INシンガポール★不妊治療⇨高齢出産⇨子育てinシンガポール

37歳:不妊治療開始。38歳:出産。39歳:突如として決まった夫の海外赴任に帯同し、1歳児を連れて家族でシンガポールへ。英語が話せない日本人の海外生活。

妊娠記録❽【妊娠27週健診】

Hi‼︎ここぱんだです。

雪が降った日から1週間経ちました。

徐々に気温が上がっていき

週末は20度超えましたね。

暖かくて風も強く

桜の花びらが舞って

道路にたくさん落ちていました。

まさに桜吹雪🌸

今年は自宅の周りの桜しか見れなかったけど

桜を愛でる日本の四季は

改めてステキだなと思いました。

 

自宅安静解除!!でも…

妊娠27週健診

令和2年4月3日(金)

妊婦健診に行ってきました。

自宅安静は今日まで。

明日以降、普段通りの生活を送っていいのか

確認もしたいところ。

 

コロナの影響①

いつものようにJと一緒に病院へ。

久しぶりに出る外。

天気が良く、春らしい晴天。

桜もまだ綺麗でした。

産科の待合室で順番待ちをしていたところ

声をかけられました。

なんと本日から

産科の待合室も、妊婦のみ、となったとのこと!!

Jは1階のロビーで待つこととなりました。

その代わり、エコーの動画撮影OK!

ということでした。

その後、他の方々も

一緒に来たダンナさんやお母さんは

1階へと下りて行かれました。

せっかく休みをとって一緒に来てくれたのに残念ですが、

今の状況では仕方ないですね。

アナウンサーの高橋真麻さんも

立ち会い出産が出来なくなったとか。。

私が出産する7月は、どうなっていることやら…

 

あかちゃんの大きさ

健診はいつもと変わらず。

エコーでお腹の赤ちゃんの様子を見ます。

あとでJが調べてくれたのですが

頭の大きさ(BPD)

大腿骨の長さ(FL)

腹部の面積(A×T)

から推定体重(EFW)を出しているそうで、

我が子の場合、

現在の週数27w1dの平均

よりすべて小さかったです。

BPD:64.2mm(25w6d)

FL:46.4mm(26w3d)

A×T:3515.00mm2(25w0d)

EFW:841g(25w4d)

これまでは週数通りだね

順調だね

と言われていたので安心していたのですが

栄養が足りないのかな。。

たしかに、ここ2週間ほど

入院・自宅安静で

全くと言っていいほど歩いておらず

食べる量はさほど変わっていないのに

私自身の体重が変わっていない。

先生からは、小さいことに対してはまったく言われず

『大きくなっているね』

だけだったからまったく気付かなかったけど。

減っているわけではないし、

まったく増えていないわけでもないから

大丈夫だと思いつつ、

とりあえずは、様子見ですね。

 

コロナの影響②

次回の予約をするにあたって

言われたこと。

それは

『健診を自宅近くの病院でお願いしたい』

とのことでした。

いまこの状況で

医療確保するために

出産を優先したい

ということです。

なので健診を分散させるために

みんなにそうお願いしている

とのことでした。

やはり、医療機関は大変な状況ですね。

私の場合

自宅から一番近い病院がこの日赤なもので

次回も日赤になりましたが

2週間後ではなく

3週間後となりました。

それだけ私は問題ないということと理解しました。

 

自宅安静については

予定通り今日まで。

ただし、このご時世なので

不要不急の外出は避け

お散歩するくらいなら良いでしょう

とのことでした。

 

コロナの影響③

本来であれば

5月7日まで働き

5月8日から産休に入る予定でしたが

職場の上司が私の体を気遣ってくれ

係長と相談してくださり

職場に復帰せず

このままお休みに入らせてもらうことになりました。

私の職場は

年度末から新年度が大変な時期。

この時期に急遽お休みをいただき

心苦しい限りでしたが

私がいなくても仕事は回るわけで。

他の人にその分、

負担がいってしまっているのは

事実ですが…

ただ、今思うと

連日コロナの感染者数増加の報道を見ると

やはり怖くなり、

お休みをいただけたことは

本当にありがたいと思っています。

 

 

出産予定日まであと

約3ヶ月!

どうやって過ごそうかな。

今はYouTube

出産準備動画を見まくっています。

ただ、ここ最近

お腹の張りが多く感じ

気になっていたり…

病院に行った帰りに散歩と買い物して

帰宅した時には

疲れ果てていたし。

やはり2週間もこもっていると

体力はかなり落ちますね。。

リハビリがてら

少しずつ散歩する距離を伸ばすなど

無理はしないでゆったりのんびり。

マタニティライフを楽しみながら

過ごそうと思います。